友の会誌 27 8月 2025 わたしたちの自然史 第160号 わたしたちの自然史 第160号 2024年8月28日発行 【目次】 令和6年度総会・研究発表会・親睦会の報告 事務局・・・1 九州大学生物多様性ゾーンで得られたチョウ 吉柳航・・・9 御所ヶ谷の植物2023/9/3観察記録 西野友子・・・10 北九州市で発生し… 続きを読む
友の会誌 26 8月 2025 わたしたちの自然史 第159号 わたしたちの自然史 第159号 2024年3月15日発行 【目次】 足立山登山道でヒカゲチョウを採集 新海義治・・・1 北九州市でホシミスジを採集 新海義治・・・2 両生・爬虫類研究部会 第257回野外観察会 小倉北区足立山公園とその周辺観察会の報告 … 続きを読む
事務局だより 16 7月 2025 202507 自然観察会のご案内 北九州市環境局から自然観察会の案内がありました。8月2日に小倉南区呼野のお糸池でガシャモクの観察会を実施します。募集期間は7月18日(金)までです。詳細はホームページをご確認ください。 ホームページのアドレスは下記のとおりです。 https://www.city.kitakyushu.lg.jp/c… 続きを読む
事務局だより 21 6月 2025 202506 観察会のお知らせ 自然史友の会野外観察会について再度のお知らせします。 現時点で明日の天気予報が降水確率が70%ですので、当日6:50のNHKニュースの天気予報を必ずご確認下さい。当日の降水確率60%以上の場合は中止です。 どうぞよろしくお願いいたします。 日時:令和7年6月22日(日)10:00〜14:30(当日6… 続きを読む
事務局だより 25 5月 2025 202505 事務局だより 事務局です。自然史友の会野外観察会のお知らせです。 次の通り実施いたしますので奮ってご参加下さい。 日時:令和7年6月22日(日)10:00〜14:30(当日6:50のNHKニュースの天気予報で降水確率60%以上の場合は中止) 場所:瀬板の森公園(八幡西区) 集合場所:瀬板の森公園(公園北口北側駐… 続きを読む
事務局だより 7 5月 2025 202505 事務局だより 春の山田の森フェスタ特別講演会 以下の通り開催されますので、ご感心のおありの方は ご参加下さい。 開催日時:5月18日(日)13:30~15:00場所:山田緑地詳しくは掲載チラシをご覧ください。… 続きを読む
事務局だより 2 5月 2025 202505 事務局だより シンポジウムのお知らせ 以下の通り開催されますので、ご参加下さい。 国際生物多様性の日記念/地域生物多様性増進法施行記念シンポジウム ネイチャーポジティブ社会を九州の地から 開催日時:5月22日(木)12:30~17:30場所:北九州市立自然史・歴史博物館「いのちのたび博物館」ガイド館詳しくは次のU… 続きを読む
事務局だより 21 2月 2025 202502 事務局だより 春の訪れをなかなか感じませんが皆様お元気にお過ごしでしょうか。 友の会会誌161号の発送の時期となりまして、以下の日付で発送作業を行います。会員の皆様にお手伝いいただきたく思っておりますので、よろしくお手伝いのほどお願いいたします。 日時 : 令和7年3月5日(水)14時から15時半まで。 集合… 続きを読む
事務局だより 21 11月 2024 202411 事務局だより この頃は、朝晩寒くなり、どこもクリスマスムードいっぱいですね。 水生動物研究部会の12月活動予定水生動物研究部会では下記のとおり活動を予定しています。 12月22日(日)14時~ 「紫川のアユ、福岡のアユ、全国のアユ」 博物館3階 講座室 友の会会員でしたらどなたでも参加いただけます。申し込み等は不… 続きを読む