事務局だより

2021/05 事務局だより 事務局だより

2021/05 事務局だより

事務局です。博物館は緊急事態宣言を受け、新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため臨時休館しています。 会員の方から昆虫の写真をいただきましたので掲載いたします。    アサヒナカワトンボ♂ (小倉北区山田緑地2021,5.10 )山間部の上流域周辺の開けた道などで見かけられます。   オグマサナエ♂ (…
2021/04 事務局だより 事務局だより

2021/04 事務局だより

事務局です。お天気の良い日が続いております。博物館の入り口のチューリップがとても可愛く咲いています。 会員の方から昆虫の写真をいただきましたので、掲載いたします。  モンキチョウ (2021 3 18 若松区乙丸 撮影)モンキチョウも吸蜜はノゲシ類を…
2021/03 事務局だより 事務局だより

2021/03 事務局だより

事務局です。博物館の桜が満開です。PM2.5のおかげで、残念なことに窓から眺めると薄いカーテンをかけたように見えます。お花見を諦めて、桜餅を楽しんでおります。 会員の方からお写真をいただきましたので、掲載いたします。  白い蝶が高い木の枝先に止まりながら飛び回っていた。地面に降りて来たので近づくと越…
2021/03 事務局だより 事務局だより

2021/03 事務局だより

事務局です。3月になりました。まだまだ大変な日々ですが、会員の皆さまのお写真や記事を募集しております。 会員の方から昆虫のお写真をいただきましたので、掲載いたします。 クロツバメシジミ 2021 FEB. 13  若松区青葉台 クロツバメシジミは10月頃が最も多い。 その頃の蛹化場所は食草の近くで固…
2020/12 事務局だより 事務局だより

2020/12 事務局だより

事務局です。12月になりました。何かと忙しい季節となりますが、くれぐれもお気をつけ下さい。会員の方から昆虫のお写真をいただきましので掲載いたします。 モンキチョウ ♀      (撮影、説明文 丹 一夫) この時期草むらを元気よく飛び回るのはモンキチョウ。 ウラナミシジミ この時期に咲くツワブキは匂…
2020/11  事務局だより 事務局だより

2020/11  事務局だより

事務局です。会員の方から昆虫のお写真をいただきましので、掲載いたします。 アカタテハ    (撮影、説明 丹 一夫) ダルマギクが咲きアカタテハ2頭がこの花を独占する。 ヒメアカタテハ ヒメアカタテハはアカタテハのいるダルマギクに近づけずノコンギク(園 芸種)で吸蜜をする。 キテハ コシキジマラッキ…
2020/11 事務局だより 事務局だより

2020/11 事務局だより

事務局です。会員の方から岩脈のお写真をいただきましたので掲載いたします。 平尾台 アプライト岩脈   (撮影、説明 大澤 靖之) 平尾台のアプライト岩脈です。写真1枚目の白い石灰岩の上に乗っている板状の岩石がそれです。平尾台のアプライト岩脈は、花崗閃緑岩のマグマが石灰岩の割れ目に沿って侵入し、冷え固…
2020/10 事務局だより 事務局だより

2020/10 事務局だより

事務局です。秋の深まりを感じられるようになりました。 会員の方から昆虫の写真をいただきましたので掲載いたします。 ツマグロヒョウモン♀    (撮影、説明 丹 一夫) 台風で塩害を受けたランタナが1か月経ち花も葉も元気に復活した。そんなランタナに集まる蝶を紹介します。 この時期にはツマグロヒョウモン…
202010 事務局だより 両生・爬虫類研究部会

202010 事務局だより

事務局です。会員の方からヤモリの写真をいただきましたので掲載いたします。 ニホンヤモリ    (説明、撮影 田中僚子) 曽根干潟の海岸でヌマガエルの調査をしていた時、コンクリートブロックとコンクリート板の破片との間に居ました。 ニホンヤモリは通常は人家の近くで見かけますが、人家から離れた、波打ち際近…
2020/10  事務局だより 両生・爬虫類研究部会

2020/10 事務局だより

事務局です。会員の方からカエルの写真をいただきましたので掲載いたします。 ニホンヒキガエルの雌 (説明:中野紘一、撮影:浜田夕起) 2020年10月1日八幡東区大蔵の池周辺を調査中に発見しました。 ニホンヒキガエルは例年この池では2月に産卵するのですが、このニホンヒキガエル雌はまだ10月なのに池の近…